LESSON CONTENTS

最新教育カリキュラムで
「学び方」も学ぶ!

ロボ団だからできるオンリーワン。ロボ団で使用する教材、学習システム、レッスンの流れ、学べること・身につくチカラ、ロボット制作例などをご紹介!

学べること・身につくチカラ

ロボ団方程式

文系+理系の両要素と
「やりきるチカラ」

理数+好き+やり抜くちから 理数+好き+やり抜くちから

レッスン教材

PIKE™ プライム写真

レゴ®エデュケーション
SPIKE™ プライム

レゴ社が開発した子ども向けのSTEAM教材で、センサーやモーターが付属しており「ラージハブ」と呼ばれる「頭脳」にあたるパーツにプログラミングで命令を送ることで、ロボットを制御します。

授業で使用するテキスト例

授業で使用するテキスト例の写真

毎回の授業で配布されるテキストはロボ団がオリジナルで制作したものを使用します。全てにフリガナもふっているので小学1年生でも安心して取り組むことができます!
子どもに楽しんで授業に参加いただける様に、POPな仕様となっております。

カリキュラム概要

カリキュラムは最長5年制です。5年間を通じて、複雑な技術が身につくように構成されています。
学べる言語は、3年目まではビジュアルプログラミングで4年目以降は実社会で使えるプログラミング言語Pythonを学びます。

カリキュラム図表

01 01

BEGINNER

ロボット制作×プログラミング×IT

工具は使用せず、視覚的に分かりやすいロボット制作を行います。また、直感的な操作でプログラミングの基礎をワークショップ形式で学びます。初心者でも安心して始めることが出来ます!
動作・フロー制御を、より平易にかみくだいだカリキュラムで学ぶことで、プログラムの基礎を確実に抑えていきます。
授業を90分×月3回とし、ロボットプログラミングに触れる頻度を増やすことで一層の定着を図ることを目的としています。
理数の基礎だけでなく、考え工夫する力、問題解決能力、論理的思考力、表現力、集中力などを養います。また、プログラミングを通じて基礎的なITリテラシーを高めます。

01 01

CHALLENGER

ロボット制作×プログラミング×
IT×プレゼンテーション

毎回様々な課題に対してチームで検討し、課題解決型ロボットを制作します。パソコンを用いてプログラミングすることで、自由でユニークな自立型ロボットを制作することが出来ます。学年によって取り組むミッションが異なるので、レベルに合わせて安心して取り組むことができます。
理数の基礎だけでなく、考え工夫する力、問題解決能力、論理的思考力、表現力、集中力などを養います。また、プログラミングを通じて基礎的なITリテラシーを高めます。
制作したロボットやプログラムを振り返り、シートにまとめ発表する機会を設けています。高度なプレゼンテーション力や表現力を養います。

レッスンの流れ

子どもを飽きさせない
工夫が詰まったレッスン

プログラミングスキルはもちろん、
将来社会で必要とされる力が
身につきます。

ロボット制作例

半年間で下記のような
ロボットを制作し
プログラミングで自由に動かします

  • ペンギンロボットの写真

    ペンギンロボット

    モーターを使ってペトペト歩きます。

  • デリバリーロボットの写真

    デリバリーロボット

    荷台に荷物を乗せて運搬します。

  • はしご車ロボットの写真

    はしご車ロボット

    火災現場に向かい救助をします。

  • トラックロボットの写真

    トラックロボット

    荷台を動かし乗せた荷物を降ろすことがことができます。